今回は韓国語の変則活用のひとつ「ㄹ語幹」についてです。
動詞や形容詞に接続表現や文末表現をつなげるとき、規則的に活用する用言と変則的に活用する用言の2パターンあります。
そこで、不規則活用のひとつであるㄹ語幹についてルールや実際どんな活用をするのかまとめていきたいと思います。
韓国語の変則活用【ㄹ語幹】ルール
ㄹ語幹とは?
- ㄹ語幹って?
「알다」「만들다」
のように語幹がㄹパッチムで終わるものがㄹ語幹に当てはまる - ㄹ語幹のルール
語幹のあとに子音ㄴ・ㅅ・ㅂが続くときㄹパッチムは脱落する
そもそも「語幹」ってなに??と気になったあなたはこちらもあわせてチェックしてみてくださいね▼
-
-
韓国語の語幹とは?わかりやすく解説してみた
今回は用語の解説です。 韓国語を勉強しているとちょくちょく出てくる『語幹(ごかん)』というワード。 この『語幹』について今回はわかりやすく解説していこうと思い ...
続きを見る
韓国語初級のうちでも20個近い「ㄹ語幹」の用言を勉強していくことになります。
用言の活用は大きく分けて3パターンありますが、ㄹ語幹はそのうち2つのパターンで変則的な活用をします。
ㄹ語幹はこのパターンに注意
- 語幹の形に関わらず全部同じ活用をするパターン
- 語幹最後のパッチムの有無によって活用が変わるパターン
ㄹ語幹のルール、どの活用パターンに影響するかわかったところで、実際にㄹ語幹の用言の活用形がどのように活用していくのか見ていきましょう。
韓国語の変則活用【ㄹ語幹】の活用①
まずは「語幹の形に関わらず全部同じ活用をするパターン」でのㄹ語幹の活用をチェックしていきましょう💡
step
1만들다 + 는
- 用言:만들다(作る)
- 連体形:는(現在連体形)
step
2ㄹパッチムが脱落
語幹「만들」の後に子音「ㄴ」が続くためㄹパッチムは脱落する
step
3만드는
만드 + 는 = 만드는
ㄹ語幹の用言 | ㄹ語幹の用言+는 |
살다(住む) | 사는 |
알다(わかる) | 아는 |
놀다(遊ぶ) | 노는 |
열다(開ける) | 여는 |
팔다(売る) | 파는 |
ㄹ語幹の用言は語幹の後に続く子音が「ㄴ・ㅅ・ㅂ」の時に変則的に活用するため、同じ活用パターンだからといってすべてㄹパッチムが脱落するというわけではありません。
「語幹の形に関わらず全部同じ活用をするパターン」であっても、
- ㄹ語幹+겠다
- ㄹ語幹+고 있다
などであれば、ㄹ語幹の活用のルールには当てはまらないため、ㄹパッチムは脱落せずに「만들겠다」「만들고 있다」となりますよ。
韓国語の変則活用【ㄹ語幹】の活用②
続いては「語幹最後のパッチムの有無によって活用が変わるパターン」でのㄹ語幹の活用をチェック💡
これはちょっとややこしいです。。。
step
1만들다 + ㅂ니다
- 用言:만들다(作る)
- 文末表現:ㅂ니다(語幹パッチム無)・습니다(語幹パッチム有)
step
2ㄹパッチムが脱落
語幹最後のパッチムの有無によって活用が変わる文型のときは、
- ㄹパッチムの脱落
- パッチム無しの用言と同じ活用
つまり、ㄹ語幹をハムニダ体にする場合は「語幹+ㅂ니다」となる
step
3만듭니다
만드 + ㅂ니다 = 만듭니다
パッチム有無で活用が変わる文型 | 만들다を活用 |
- 을 때/ㄹ 때 (〜とき) |
만들 때 |
- 은/ㄴ (連体形) |
만든 |
- 으니까/니까 (理由:〜から) |
만드니까 |
- 을 게/ㄹ 게 (意思) |
만들 게 |
正則活用であれば語幹がパッチムで終わる場合は「을 때」や「으니까」など「으」をつけますが、ㄹ語幹の場合はㄹパッチムが脱落してしまうためか、パッチム無しの用言と同じ活用となります。
これだけでもすでにややこしいのですが、さらにややこしいことに一部の文型ではㄹパッチムが脱落しないものもあります。
▼ㄹパッチムが脱落しない文型の一例▼
パッチム有無で活用が変わる文型 (但しㄹパッチムが脱落しない) |
만들다を活用 |
- 으면/면 (〜たら) |
만들면 |
- 으면서/면서 (〜ながら) |
만들면서 |
- 으려고/려고 (〜しようと) |
만들려고 |
- 으라고/라고 (〜しなさいと) |
만들라고 |
- 으러 가다/러 가다 (〜しに行く) |
만들러 가다 |
新しい文型を勉強する時にパッチム有無で活用が変わるパターンだった場合は、ㄹ語幹はどのような活用となるのかも合わせてチェックした方が良さげです◎
韓国語の変則活用【ㄹ語幹】の活用③
ちょっとややこしめのㄹ語幹ですが「語幹最後の母音によって活用が変わるパターン」にあたる(例えばヘヨ体など)活用の場合は、正則活用の用言と同じように活用します。
そのため、語幹の後に「아/어」が続く文型の場合は、正則活用の用言と同じ活用です。
-아/어から始まる文型 | 만들다を活用 |
- 아요/어요 (ヘヨ体) |
만들어요 |
- 아서/어서 (〜て) |
만들어서 |
- 아 주다/어 주다 (〜てあげる) |
만들어 주다 |
この活用パターンのときは、ㄹパッチムが脱落することもないのでややこしく考える必要はありません。
ㄹ語幹まとめ
今回は韓国語の変則活用【ㄹ語幹】についてまとめてみました。
▼その他の変則活用についてはこちら
▼用言の活用パターンについてはこちら
最後までお読みいただきありがとうございました。