今回は韓国語の変則活用のひとつ「ㅎ変則」についてです。
動詞や形容詞に接続表現や文末表現をつなげるとき、規則的に活用する用言と変則的に活用する用言の2パターンあります。
そこで、不規則活用のひとつであるㅎ変則についてルールや実際どんな活用をするのかまとめていきたいと思います。
韓国語の変則活用【ㅎ変則】ルール
ㅎ変則とは?
- ㅎ変則って?
「어떻다」「빨갛다」
のように語幹がㅎパッチムで終わるもので「좋다」以外の形容詞がㅎ変則に当てはまる - ㅎ変則のルール
①語幹の後に으が続くとき「ㅎパッチム と 으 」は脱落する
②語幹の後に아・어が続くとき ㅎパッチム は脱落し、아・어 → 애 になる
そもそも「語幹」ってなに??と気になったあなたはこちらもあわせてチェックしてみてくださいね▼
-
-
韓国語の語幹とは?わかりやすく解説してみた
今回は用語の解説です。 韓国語を勉強しているとちょくちょく出てくる『語幹(ごかん)』というワード。 この『語幹』について今回はわかりやすく解説していこうと思い ...
続きを見る
用言の活用は大きく分けて3パターンありますが、ㅎ変則はそのうち2つのパターンで変則的な活用をします。
ㅎ変則はこのパターンに注意
- 語幹最後のパッチムの有無によって活用が変わるパターン
- 語幹最後の母音によって活用が変わるパターン
ㅎ変則のルール、どの活用パターンに影響するかわかったところで、実際にㅎ変則の用言がどのように活用していくのか見ていきましょう。
韓国語の変則活用【ㅎ変則】の活用①
まずは「語幹最後のパッチムの有無によって活用が変わるパターン」でのㅎ変則の活用をチェックしていきましょう💡
step
1빨갛다+ 은
- 用言:빨갛다(赤い)
- 形容詞の連体形:ㄴ(語幹パッチム無)/ 은(語幹パッチム有)
step
2ㅎパッチム と 으 は脱落
- 語幹がパッチムで終わるため「은」がつく
- 語幹「빨갛」の後に「으」が続くためㅎパッチムと으が脱落する
step
3빨간
빨가 + ㄴ = 빨간
ㅎ変則活用の用言 | ㅎ変則+은 |
어떻다(どうだ) | 어떤 |
그렇다(そうだ) | 그런 |
이렇다(こうだ) | 이런 |
파랗다(青い) | 파란 |
노랗다(黄色い) | 노란 |
하얗다(白い) | 하얀 |
色を表す単語がㅎ変則には多いので連体形の活用であれば「색」と合わせることで「파란색(青色)」「노란색(黄色)」「빨간색(赤色)」と色を表すことができますよ。
韓国語の変則活用【ㅎ変則】の活用②
続いては「語幹最後の母音によって活用が変わるパターン」でのㄷ変則の活用をチェック💡
step
1빨갛다 + 아요
- 用言:빨갛다(赤い)
- 文末表現:아요(語幹最後ㅏㅗ)/어요(語幹最後ㅏㅗ以外)
step
2ㅎパッチム脱落& 아・어 → 애
- 語幹最後の母音「ㅏ」は陽母音のため「아요」がつく
- 語幹「빨갛」の後に「아」が続くためㅎパッチムは脱落、아は애になる
step
3빨개요
빨ㄱ + 애요 = 빨개요
※「갛」からㅎパッチムが脱落して、아は애になる
※빨가애요ではなく「가애」の母音が同化して「개」となるので注意
ㅎ変則活用の用言 | ㅎ変則活用+ヘヨ体 |
어떻다(どうだ) | 어때요 |
그렇다(そうだ) | 그래요 |
이렇다(こうだ) | 이래요 |
파랗다(青い) | 파래요 |
노랗다(黄色い) | 노래요 |
까맣다(黒い) | 까매요 |
하얗다(白い) | 하얘요 |
커다랗다(とても大きい) | 커다래요 |
동그랗다(丸い) | 동그래요 |
하얗다に注意
「하얗다」のように「야+아」になると「얘」になる。
※애ではないので注意しましょう^^
韓国語の変則活用【ㅎ変則】の例外
当記事の冒頭でもまとめましたが、ㅎ変則に当てはまるのは「좋다」以外の語幹がㅎパッチムで終わる形容詞です。
좋다や語幹がㅎパッチムで終わる動詞は正則活用をするのでㅎパッチムが脱落したりすることはありません。
▼ㅎパッチムで終わる正則活用用言▼
ㅎで終わるが正則活用 | ヘヨ体に活用 |
좋다(良い) | 좋아요 |
넣다(入れる) | 넣어요 |
놓다(置く) | 놓아요 |
낳다(産む・生む) | 낳아요 |
쌓다(積む) | 쌓아요 |
닿다(触れる・着く) | 닿아요 |
これらは正則活用の用言のため、語幹最後の母音に注目して「아요」「어요」をしっかり使い分けていきましょう。
ㅎ変則まとめ
今回は韓国語の変則活用【ㅎ変則】についてまとめてみました。
▼その他の変則活用についてはこちら
・ㄹ語幹
▼用言の活用パターンについてはこちら
最後までお読みいただきありがとうございました。