르変則活用
르変則のルール
- 語幹の後に아が続くと【르 + 아 → ㄹ라】となる
- 語幹の後に어が続くと【르 + 어 → ㄹ러】となる
①語幹の後に아が続くとき
모르다 (わからない)
〈ヘヨ体〉語幹+아요 / 어요
➡︎모르다 + 아요
➡︎르 + 아 は ㄹ라 になる
➡︎몰라요
〈ヘヨ体過去〉語幹+았어요 / 었어요
➡︎모르다 + 았어요
➡︎르 + 아 は ㄹ라 になる
➡︎몰랐어요
②語幹の後に어が続くとき
부르다 (呼ぶ・歌う)
〈ヘヨ体〉語幹+아요 / 어요
➡︎부르다 + 어요
➡︎르 + 어 は ㄹ러 になる
➡︎불러요
〈ヘヨ体過去〉語幹+았어요 / 었어요
➡︎부르다 + 었어요
➡︎르 + 어 は ㄹ러 になる
➡︎불렀어요
ちょっとややこしい活用をする「르変則」ですが、모르다なんかは勉強していく上でよく目にする、耳にする単語のひとつだと思うので、心配せずとも日々韓国語に触れていれば覚えていけますよ^^
러変則活用
러変則のルール
語幹の後に어が続くとき、어が러に変わる
頻出度としては低めですが、こんなのあるんだ💡と頭の片隅にぜひ。
이르다 (至る)
〈ヘヨ体〉語幹+아요 / 어요
➡︎이르다 + 어요
➡︎어 は 러 になる
➡︎이르러요
ルールももちろん抑えておきたいポイントですが러変則で覚えておきたいのは르変則との違い!
러変則は4つ覚えておこう
러変則も르変則もどちらも語幹は르で終わるのが見た目の特徴です。
大概は「르変則」に当てはまるので、러変則は4つ【이르다(至る)】【노르다(黄色い)】【누르다(黄色い)】【푸르다(青い)】を覚えれたらOKかなと。
ㅎ変則活用
ㅎ変則のルール
- 語幹の後に으が続くとき【ㅎパッチム と 으 】は脱落する
- 語幹の後に아・어が続くときㅎパッチムは脱落し、아・어は애になる
어떻다 (どうだ)
①語幹の後に으が来る活用
〈連体形〉語幹+은 / ㄴ
➡︎어떻다 + 은
➡︎ㅎパッチム と 으 は脱落
➡︎어떤
②語幹の後に아・어が来る活用
〈ヘヨ体〉語幹+아요 / 어요
➡︎어떻다 + 어요
➡︎ㅎパッチム脱落 & で 어は애になる
➡︎어때요
変則活用まとめ
今回は韓国語の変則活用を7つ紹介しました。
不規則な活用は少し難しいかもしませんが、何度か繰り返し単語に触れていくだけで覚えていくことができますよ。
日々の積み重ねが一番大事^^
最後までお読みいただきありがとうございました。